ビジネスゲーム研修 for
マネジメント

ビジネスゲーム研修 for マネジメントは、ビジネスゲームを活用した管理職研修プログラムのソリューションです。貴社が管理職に求める人材要件をもとに、研修モジュール(ビジネスゲームを活用した研修プログラムのパッケージプログラム)を組み合わせてご提案します。

ビジネスゲームとは、現実のビジネス活動をゲームでシミュレーション(模擬実験)するツールです。
現実のビジネス活動において多くの時間と労力をかけることによって得られる実のある経験(学びや気づき)を短時間で手軽に得ることができます。

ビジネスゲームはシンプルなルールの
カードゲーム

ゲームで勝つ方法は現実と同じ
(ビジネスの構造をゲームに再現)

誰もがゲームに熱中し、体感的に
学びや気づきを得ることができる
FEATURES
特長
オーダーメイドの研修プログラム
VUCA時代の今、激しい変化の波(これまで直面したことのない複雑な問題)を乗り越えて組織として成果を出す上で、管理職に求められる能力やスキル要件は高まり続けています。また、管理職個人の成功体験の賞味期限も短期化している中、管理職には自らが学び続ける姿勢が問われますが個人の努力には限界があります。
組織として、いかに管理職を支援すべきか? その答えはそれぞれの組織が置かれている状況に委ねられるからこそ、私たちプロジェクトデザインでは、お客様のさまざまな管理職研修ニーズにお応えすべく、オーダーメイドの研修プログラムをご提案します。

PROGRAM
研修モジュール例
経営の3つの要素(ヒト・モノ・カネ)を効果的に活用し、ビジョン設定から組織づくり、目標達成までの一連のプロセスを体系的に学ぶことで、組織のパフォーマンスを最大化するために必要なマネジメントスキルを習得するためのプログラムです。
<実施するビジネスゲーム>
チームで経営判断に取り組む「The Manager」

人的資本経営の中で重視される、働きがいや従業員エンゲージメントを向上させるためのビジョンマネジメント(押しつけのマネジメントではない、内発的な動機・個人のビジョンを活用したマネジメント手法)の導入プログラムです。
<実施するビジネスゲーム>
会社の成長と個人のビジョンの実現を目指す「The Team 2nd」(※)
※ビジョンマネジメントの到達目標に応じて、追加の研修プログラムをご提供することも可能です(詳細はソリューション資料をご覧ください)

プロジェクトマネジメントを構成する10の要素(統合管理、要員管理、スコープ、調達管理、品質、コスト、スケジュール、ステークホルダー管理、コミュニケーション管理、リスク管理)の理解を進めるためのプログラムです。
<実施するビジネスゲーム>
チームでプロジェクト推進に取り組む「The プロジェクトマネジメント」

さまざまな利害関係者との絡みの中で、問題を読み解き、効果的な解決のための打ち手を考える思考法である「システム思考」を身に付けるためのプログラムです。
<実施するビジネスゲーム>
SDGsの17の目標達成の道のりを体験する「2030SDGs」

財務諸表(PL・BS)を読み解く知識、自社のビジネス構造を理解する知識、ROI(投資対効果)で物事を考える力などの、数字をもとに考える力を養うプログラムです。
<実施するビジネスゲーム>
新規に立ち上げるカフェの経営に取り組む「The 財務諸表」

本ソリューションでは、基本的に複数の研修モジュールを組み合わせてご提案をさせていただきます。その上で、任意の研修モジュールの個別提供も可能です(お気軽にお問い合わせください)。
FLOW
ご利用の流れ
お電話、または弊社サイトよりお問い合わせください。
東京:03-6380-9137|関西:075-754-6099|富山:076-482-4130
お電話(またはオンライン面談)にて簡易的なヒアリングをさせていただいた上で、お打ち合わせを実施いたします。ご要望をお聞きしながら、貴社に最適なご提案をさせていただきます。
申込を確認次第、納品準備に着手いたします。
弊社より研修講師を派遣いたします。

貴社のニーズに沿った研修や
ワークショップの設計を承ります

講師派遣・内製化支援、
既存の研修への組み込みにも対応

アセスメントやアンケート設計などの
効果測定にもお任せください
FAQ
よくあるご質問
いいえ、敷居は高くありません。ビジネスゲームは、10代の若者からシニアまで、幅広い層が手軽に楽しみながら取り組むことのできるようにゲームがデザインされています。
はい、ビジネスゲームを体験いただくことは可能です。ぜひ、ビジネスゲーム体験会にお越しください(時期によっては、体験会の開催が無い場合もございますことを予めご了承ください)。
はい、可能です(出張交通費が別途発生する形になります)。
料金については、本ページよりダウンロードいただける資料よりご確認ください。
ビジネスシゲーム体験だけであれば1時間程度で済むケースもありますが、ビジネスゲーム体験を起点にした振り返りワークや講義を行う経験学習を推奨しており、その場合は少なくとも3時間は必要になります。
DOWNLOAD
資料請求

ソリューションの特長や活用場面(事例)、料金プランをご紹介します。
フォーム送信後に、資料URLが記載されたメールをお送りいたします。
INFORMATION
ご案内
SERVICE
その他
ビジネスゲームラインナップ
SITE MAP
Copyright © 2016 Project Design Inc. All Rights Reserved.