大手監査法人|110名規模のオフサイトミーティングにビジネスゲーム「The Manager」を導入

企業名 :非公開(大手監査法人)
業界業種:専門サービス
事業内容:監査業務
従業員数:非公開

研修の目的

  • 活発な社員交流と学習を兼ねた研修(2日間のオフサイトミーティングの一環)

研修概要

研修実施日:非公開
研修参加者:110名(監査法人・税理士法人の公認会計士・税理士・コンサルタント)

<研修内容>
ビジネスゲーム「The Manager」の実施

ご担当者様インタビュー

ー ビジネスゲーム研修『The Manager』導入の目的、狙いを教えてください

私たちは「経営者の良き相談相手」となることを信条に仕事をしています。

「経営者の良き相談相手」になるためには、単に知識としてビジネスの肝や難しさを理解するのではなく、模擬体験を通して身体で感じることが必要と思い研修を導入することにしました。

ー ビジネスゲーム研修の受講者の反応はいかがでしたか?

まず純粋にゲームとして面白いという声が多く聞かれました。ビジネスゲーム中はすべてのチームメンバーが活発に意見を出し合っていたので、会場はワイワイガヤガヤお祭り騒ぎでした。

研修が終わった後も「あの時ああしていたら勝てたかも」とか「もう一回やりたい」という声が聞かれ、興奮冷めやらない状態でした。

今回は下はスタッフから上はパートナーまですべての職位のメンバーが参加しましたが、全員同じ「ゲームとして面白い」反応だったのが印象的でした。

ー ビジネスゲーム研修『The Manager』を実施してみてどのような効果があったと思われますか?

今回はチーム編成をあえて普段会うことのない他地区事務所メンバーの組み合わせとしました。

初めて顔を合わせるメンバーが多い中、会社を経営して利益を最大化するという共通の目標に向かって、全員が経営者目線で知恵を出し合う協力関係が築けたことが良かったと思います。

社長、財務、人事、渉外、市場調査、総務とそれぞれの役割を発揮し、チーム一丸となる一体感は通常の座学研修では得られない効果だと思いました。

ー 研修全体を通しての率直な感想を教えてください

ゲームが率直におもしろいということだけでなく、勝ったチームも負けたチームもゲームを通して多くの学びが得られたと思います。

投資する市場を誤った場合どうなるか、人材の獲得に失敗した場合どうなるか、競合との関係構築をどうするか等、書籍から得られる知識であっても、ゲーム体験を通して得られる腹落ち感は深度が全然違うものだと感じました。

ゲーム後の振り返りで、他のメンバーが気付いたことを全員で共有する時間があり、一人では気付けない多くの視点が得られたことがとても良かったです。

ー 最後に、受講者の感想の中で印象的なものがあれば教えてください

普段クールな上司が本気になってゲームに挑む姿が見られたのがよかったというスタッフの声が印象的でした。上司が経営に取り組む熱い姿勢が、スタッフにも波及していってほしいですね。

ー 貴重なお話をありがとうございました!

「The Manager」のご案内

The Managerのカード一覧

「The Manager」は次期マネジメント層として活躍されたい方・経営陣にアドバイスする職種の方(コンサルタントや士業など)にお勧めのゲームです。

経営者・上級管理職の立場を疑似体験して経営者感覚を掴み、人材マネジメントと経営戦略の融合・フレームワーク活用の重要性を理解する機会をご提供します。

ビジネスゲーム「The Manager」の詳細はこちら

関連情報

INFORMATION

ご案内

ビジネスゲームについて
詳しく知りたい

ビジネスゲームを
体験してみる

会社案内やサービス紹介資料、
お役立ち資料が欲しい

OFFICIAL SITE

Copyright © 2016 Project Design Inc. All Rights Reserved.