トヨタ自動車|新卒採用の強化を目的としたオリジナルビジネスゲーム「TOYOTA Global Impact」

企業名 :トヨタ自動車株式会社
業界業種:メーカー
事業内容:自動車の生産・販売
従業員数:348,877名(2016年3月末日時点、子会社含まず)

オリジナルビジネスゲームの導入目的

オリジナルビジネスゲームの導入目的

オリジナルビジネスゲームのゲーム概要

オリジナルビジネスゲームの概要

オリジナルビジネスゲームの特長

「TOYOTA Global Impact」を体験するプレイヤーに問われる能力、プレイヤーが学習できる内容をご紹介します。

組織全体での協調性

このゲームでは、自部門のプロジェクトを進めていくための資源として、他チームが保持しているカードを使う必要があります。

資金以外のカードはなくなりはしませんが、そのカードを必要とする部門は複数あるため、全体で段取りを取ってプロジェクトを進めていく必要があります。

なぜそのカードが必要なのか、9つの部門のうちどの部門からカードを使用していくべきなのか、部門を越えた会社全体での目標をコンセンサスが必要となります。

「TOYOTA Global Impact」では組織の中で働くために必要な協調性があって、初めてゲームが動いていきます。

俯瞰的な戦略思考

9つある部門が、それぞれの目標を立てて自分たちの部門での最大努力をするという局所最適では好成績は残せません。全体を見渡して無駄なく効率良くプロジェクトを進めていかなくてはなりません。

トヨタ自動車という大企業だからこそ、組織全体を俯瞰的に見る視点が欠如していると、局所最適の副産物で生まれた余剰の積み重ねが膨大なコストになり、最終的な業績悪化に繋がるのです。

技術研究や部品の調達から、販売とアフターサービスまで、「何が、いつ、なぜ必要なのか」を考える戦略思考が求められます。

数字を元に組織体質と販売体制をカイゼンする力

「TOYOTA Global Impact」では時代の流れにより技術やサービスが陳腐化していきます。そのため、常に企業としての実力を高め続けなくてはなりません。ですが、どの技術をどれほど成長させるかを見誤ると無益な投資をすることになります。

「売上、利益に繋げるためには何をカイゼンすべきか」の判断を下すために、企業の競争力や技術発展を数値から読み解く能力が求められます。

オリジナルビジネスゲーム開発のご案内

オリジナルビジネスゲーム開発のイメージ

私たちは人と組織・社会の課題をビジネスゲームで解決する会社として、お客様の課題解決に貢献するオリジナルビジネスゲームを提案します。社内浸透コンテンツやインターンシップコンテンツ、自社商品や集客・営業ツールなどに活用いただけます。

オリジナルビジネスゲーム開発の詳細はこちら

関連情報

INFORMATION

ご案内

ビジネスゲームについて
詳しく知りたい

ビジネスゲームを
体験してみる

会社案内やサービス紹介資料、
お役立ち資料が欲しい

OFFICIAL SITE

Copyright © 2016 Project Design Inc. All Rights Reserved.